
日時 令和7年2月17日(月)13時30分~15時30分
講師 中山 恵美子 氏(フォーク&スプーン)
中山恵美子先生ご経歴
徳島文理大学音楽部ピアノコース卒業
放送大学 心理学専攻 卒業
ヤマハ音楽教室システム講師
徳島文理大学音楽学部非常勤講師
シルバー大学校・徳島新聞カルチャーセンター講師
《フォーク&スプーン メンバーご紹介》
・中山 恵美子さん(キーボード・ヴォーカル)
・萩原 秀子さん(ヴォーカル)
・瀬川 英展さん(ベース・ヴォーカル)
・池尻 二美さん(ヴォーカル)
・村賀 順一さん(ギター・ヴォーカル)
・浜田 美稔さん(ドラム・パーカッション)
講演の内容
講話の始まる前の10時には、フォーク&スプーンの皆様は、会場である総合福祉センターに準備のため、集まってくれました。
フォーク&スプーンの機材の多さにびっくりしましたし、準備では「音響確認などベストの状態で演奏を行う」との姿勢を見せていただきました。
本番では、楽しく懐かしいトークで私たちの気持ちを引き揚げて曲に入りやすいように導いてくださいました。おかげで久しぶりに大きな声を出して、みんなで大合唱をしました。

コロナ以来、みんなでこんなに大きく声を出したことは、なかったのでは無いでしょうか。
講義も私たちの頭脳に刺激を与えてくれるので必須ですが、たまには心の底から声を出す、この様な企画が有っても良いのではないか、と思いました。
とにかく皆さん笑顔で楽しそうでよかったです。
演奏会の途中に、私たちシルバー大学校OBでフォーク&スプーンの創設者の藤岡先生が飛び入りで参加され、みんなと一緒に歌ってくれました。

また、歌集の下には懐かしい写真やほのぼのとする絵があり、また、札幌オリンピック・東名高速道路開通などの出来事をメモしてくれていて、昔を思い出しながら歌うことができました。
歌は、「寒い朝」からアンコールの曲「ふるさと」まで、17曲もあり、講座生の皆様がほとんど口ずさんだ思い出の曲でした。
この様な機会を与えてくださり、「フォーク&スプーン」のみなさま本当にありがとございました。

【追記】

私も楽しい雰囲気に誘われ、「ああ上野駅」の曲では、歌の中でのセリフを代表で言い、楽しく講話に参加させてもらいました。
【受講者】119名
写真 研修部 32期 常陸 章
記 文書部 38期 坂東 喜美代
<次回のご案内>
【映画鑑賞】
日時 令和7年3月17日(月)13:30~15:30
場所 徳島県立総合福祉センター5階
映画 「風の電話」の上映
出演 モトーラ世理奈さん
西島 秀俊さん
西田 敏行さん
【研修旅行】
令和7年4月1日(火)催行「京都・醍醐寺さくら巡り」の最終受付を行っています。
♡映画と旅行!たくさんの方の参加をお待ちしてます。♡